診療録保管室

しんちゃんクリニック2

入り口(診察室) 待合室 検査室 図書室 資料室 資料検索室 診療録保管室


平成15年 (2003年)
1月 2月 3月 4月


平成15年5月31日(土) 男が女より短命である理由

男性が女性より短命だというのは,世界共通のもののようです。しかし,なぜそうなのだと思いますか?遺伝子,喫煙率が高い(女性が追いつきつつありますが),飲酒率が高い,危険な仕事に従事している,自動車事故に関わる率が高い,等々あるようですね。でも,根本的な問題はもう少し深いところにあるようです。

5月26日付のTIME(アジア版)によると,American Journal of Public Health に出た論文では,男性自身が,あるいは女性が男性に求める「マッチョ macho」像が根源的問題と指摘しています。すなわち,危険を犯してこそ男らしい男である,というような風潮です。さらに,それが男性が自分の体調にはそれほど気を使わないという傾向も生み出しているとのことです。「自分自身の身体ことは俺がよくわかっている」ってね(医者はますますその傾向が強いかも>注意:自分)。ちょっと待っちょ!(+_+;;)\バキ!!

David R. Williams
The Health of Men: Structured Inequalities and Opportunities
Am J Public Health 2003 93: 724-731.

う〜ん,これは耳の痛い話ですね。不惑の年を迎え,私自身もそろそろ要注意かもしれません。今年から,メディカルチェックを受けますかね(医師の発言とは思えないか,いや,自分のことは何も知らない医師らしい発言というべきか)。

皆さんは,どのように自分の身体を管理していますか。 @羽田空港行きバスの中

【雑念】空港待合室で iPod で音楽を聞きながら PowerBook G4/15" を広げている若者が目の前にいます。同じマックユーザーとしては妙に気になるため,席を移動することにします。あ,iPod 使っているというのはあくまで私の推測ですが,こんなところで大きな PowerBook を広げる輩なんて,絶対に Apple フリークに決まってます!


平成15年5月30日(金) 私的モバイルスタイル  3. PowerBook

私がメインマシンをデスクトップ(Macintosh)からノートパソコン(PowerBook)に変えてから久しくなります。変更の背景には,スペース的問題がありました。すなわち,職場の机上のスペースをパソコンにしめられて,その他の作業に支障を来していたわけです。

で,ノートパソコンの登場となったわけですが,デスクトップの代行となるようなモノでなければならず,従って,大型の画面を持つノートパソコン(PowerBook G3/G4)を使用してきたわけです。デスクトップの代行なのですから,当然,持ち歩くことなど考えもしなかったわけで(重いし…),モバイル&自宅で使用可能な小さなノートパソコンが必要でした。で,Windows を取っ替え引っ替えして…。でも,Windows 君との相性はやっぱりダメでした。扱いには自信があるけど,感情の部分で合わないのです。異性を選ぶときと同じです。だから,自宅にも Old Mac を復活させたりしました(アップグレードカード付けたり,MO/ZIPドライブ揃えたり)。そのため,いろいろと問題が生じました。一番の問題は,データが一カ所にない,ことです。メインマシンとは別になるため,モバイルパソコンには,肝心の欲しい情報がないのです。メールでファイルを送信しようにも,そのファイルがパソコンにない!Macintosh で使うアプリケーションが使えなかったり。更新したファイルがあちこちにあって混乱したり。ああ,メインマシンを持ち歩けたら…。

PowerBook G4/12inch の登場は,私の生活スタイルを一変させました。「持ち歩けるメインマシン」となりました。自宅でも出張中でも,メインマシンが使えるのです。何も心配はいりません。スピードも問題なし(問題は持ち歩くことによるハードディスクのクラッシュの危険性だけ)。ただ,職場で仕事を効率的に行うためにはどうしても大きな画面が必要だったので,外部液晶モニタを購入しました。これにより,デュアルモニタを実現できちゃって,もう何も文句はありません。あとは仕事の成果を出すだけ…ですね\(_ _;;)。

【更新】図書室40歳をすぎてからの賢い脳のつくり方


平成15年5月29日(木) Jornada 720 レビュー

先日ゲットした Jornada 720 が予想外に早く到着しました。知らせを受け,空港に向かう途中で自宅に寄って,本体のみを持って飛行機に乗り込みました。この文章は飛行機の中で Jornada を使って書いています。

キーボードは予想以上に小さくて,文字入力はお世辞にも心地よいとは言えません(CLIE のキーボード親指入力よりはまだましかも)。が,ブラインドタッチができるだけ使える機械と思います。

テキスト入力を行うには十分のスピードを持っています。この程度であれば,全然問題ではありません。今,プリインストールされたPocket Word を使って書いていますが,使い勝手が悪いので,テキストエディタを探したいと思います。

これを使ってやることは,テキスト入力とメールの送受信です。あ,あとはちょっとしたデータベース。これは,Pocket Excel を使ってやる程度のもの(要するに,パソコンと連携させるつもりはなし)。メールソフトの設定は,ホテルチェックイン後にゆっくりやります(それにしても,この日本語変換ソフトはちょっと不満)。

【更新】図書室:「超」整理法1


平成15年5月28日(水) 私的モバイルスタイル  2. CLIE

昨日の続き。じゃ,CLIE は何に使うのか?

私の愛用機 PEG-T650C は軽量が売り物ですから,常に必要とする PIM 用です。特に,予定表と ToDo。それに,小遣い帳(PEM というアプリ使用)とちょっとした個人情報メモ(安全管理対策上,大切な情報は載っけていません)。たまに,メールをチェックしています(通信アダプタでPHS カード使用可)。さすがに,この CLIE では文章を入力しようなんて思いません (^^;)。

といっていたら,昨日,新機種 CLIE PEG-NZ80V/73V が発表になりました!(デモのリンク張りました:要注意>モデム接続の方)。値段,機能ともに,特に,NZ80V は私的には「買い」ですね。コンパクトフラッシュやLANカードが使用可能だし。大きさ (235 g) がちょっと…ですが(T650C と比較して約100 g も重い。これに CF 入れたら…)。でも,よ〜く考えてみると,PIM機とテキスト入力機とメール送受信機とデジカメを合わせた機能を持ち,3つを持ち歩くよりははるかに軽いではありませんか! やってくれますね,SONY さん。頑張ってます。

Jornada 720 を入手したばかりなので,衝動買いはやめておきます。多分…ね。大きすぎる常時携帯機は,私のモバイルスタイルに合致しませんから(いつまでそう断言できるか自信ありませんが)。う〜ん,3日ほど早まった!と後悔しているのは事実です。「買いたいと思ったときが買い時」と思いきったのですが,今まさにそれではありませんか!?

あと,今時は CLIE/Palm/PocketPC はこんなことにも使えます!(「右脳^^部屋」からの情報パソコンを持ち歩く必要なし,ですね。通常キーボードやマウスも使えそうです(マウスは機種依存)。これも欲しくなってきましたねえ…。物欲にきりなし!(+_+;;)\バキ!!


平成15年5月27日(火) 私的モバイルスタイル  1. Jornada 720

昨日,Jornada 720 が発送され,木曜日には届く予定です(不在ですが)。今回は決して物欲のために入手したわけではありません。誤解のなきよう…(上手ではない言い訳!?)。

すきま時間にテキスト入力やメールの処理を行うのが目的です。しんちゃんの「モバイルスタイル」の一つです。昨今,公私ともにテキスト入力の仕事が多くなってきたこと,メール送受信の回数が多くなってきたこと(通常のメールで1日20通,専門分野関係メーリングリストだけでも1日30通弱届きます)があり,とてもじゃないけど,通常の時間内で処理できるものではなくなってきました。メーリングリストを脱会することも考えましたが,これはとても役立っているので,ちょっと無理です…。

上記目的を達成するために必要な条件は,

  1. テキスト入力:キーボードがなければ話になりません。ですから,キーボード付き。必要なテキスト入力ができればよい。
  2. 軽量で小型:キーボード付きだと限界がありますが…。で,バッテリ時間が長持ち。
  3. インターネット接続:PHSカードは必須。モデム回線が使える。できれば,LANカードが使用可能。

というものです。3番目は,手持ちの資産を活かせるのが強み。てなわけで,それほどマシンパワーを必要とはしません。旧型機種でもOK。で,入手した Jornada 720 は全ての条件を満たし,かつ,コンパクトフラッシュが使えるのがいいです。周辺機器を新たに購入する必要がありません。私の持っている LANカードも使えます。

これは期待が持てそうです。明日は「じゃ,CLIE はどうするのか」編。


平成15年5月26日(月) Jornada 720

PDA で悩んで1週間。経験則からいうと,そういうときには,結果的に入手しているんですねえ…。ということで,Jornada 720 をゲットしました(^_^;)。もちろん,高価なものは買えないので,中古ですけど。

目的は「モバイルスタイルで,テキスト入力 > メール読み(書き)> データベース (Excel)」のためです。機種選考にかなり悩みました。最後は,突然の即決(笑)!

上の用途のために,考えたこと。結論として,一つの機種で全ての目的を達成することは不可能ということ。なら,目的別に機種を揃えるしかない!

ということで,わずか10分間で即決し(時間なかったし…),ゲットしました。届くのは週半ばくらいでしょうが,出張で不在にするので,使用報告は週末から来週初めに行います。

あ,Macintosh ユーザーが Windows CE を買って大丈夫か?ということですが…。個人的には,あまりお奨めはしません。システムが挙動不審になったとき,インストールのためには Windows マシンが必要だからです。私の場合,使用するのはテキストファイルと Pocket Excel データだけに限定するので,それだけバックアップ取るつもり(メールは母艦でも受信しますし)。いざというときには,どうにかします(楽観的(^_^;))。


平成15年5月25日(日) バイオノートTR

長年の Macintosh ユーザーとしては,絶対に Windows をメインマシンにするつもりはないのですが,久々に,いや,初めて,心が激しく揺り動かされる製品が登場しました。

SONY VAIO PCG-TR1/B

やってくれますね,ソニーさん。頭が下がります。これなら Windows へ転向しちゃってもいいかな,と思いますよ。ホントに…。

こんな PowerBook が出たら,数多くの Macintosh ユーザーはすぐに飛びつくでしょう(でも,出せませんよね >Apple さん)。

でも,いろいろな評価を見ると,PowerBook G4/12 inch には及びませんね。特に,HD(性能,サイズ),キーボードタッチ,CD/DVD トレイなど。次のグレードアップ製品待ち,といったところでしょうか。

【感染症情報】Measles

日本麻疹流行地図

CDC MMWR: Update: Global Measles Control and Mortality Reduction --- Worldwide, 1991--2001

<コメント> MMWR のレポートですが,やたら日本の「青さ」が目立ちます。さすが,麻疹輸出大国!

【更新】図書室モバイルスタイル 最強の時間術


平成15年5月24日(土) 「感染症情報室」を設置

このサイトに「感染症情報室」を設置しました。今日得られたものを掲載しようと思いましたが…毎日更新するのは大変で,過去の経験則に沿うと,絶対にそういうことはできましぇ〜ん(^^;)。

おおっ!という情報は,こちらの「診察室」に掲載しますので,リンクを辿っていってください。しんちゃんクリニックは仕事と趣味の混同(公私混同)サイトになりつつあります(^^;)。

そして,実は,大学のサーバーに置いてあるサイトを引っ越す準備の一環です。

【感染症情報】SARS

国立感染研:「SARS 疑い例や可能性例およびその接触者の管理例を改訂」(第5版,5月22日)

SARSの「疑い例」あるいは「可能性例」の患者に適切な個人防御を取らずに接触した職員は,接触後10日間自宅隔離する。有効な個人防御用具(SARSの院内感染対策参照)を用いて対策を取った上で診療を行った職員は,通常通り業務に就いて差し支えないが,患者と接触後10日間は十分健康に注意し,もしこの間に異常があれば適切な対応をとる(傍線部:しんちゃん)。

国立感染研:「SARSコロナウイルスに対する消毒剤の適用(例)を改訂」(5月22日)

国立感染研:「SARSコロナウイルスに関する検査対応について」を改訂(5月22日)

FDA:3時間で結果の出るアスペルギルス症の診断テストを承認MedWave より)

約3時間で結果の出るアスペルギルス症の診断テストが出ました。治験のデータによると,感受性は80.7%,特異性は89.2%。

<コメント>実用的なキットのようですね。現場では,診断に難渋することが多い上,治療のタイミングを失うとヤバイので,我が国でも早く使えるようになるといいです。


平成15年5月23日(金) 100万画素の携帯電話カメラ

ついに,日本企業はこういうことを成し遂げました。

100万画素携帯、J−フォンが「世界初」 (携帯ニュース・便利帳 NIKKEI NET)

J-Phone だけではなく,NTT DoCoMo が123万画素,KDDI au が124万画素のものを追随販売するそうです。

ここまで来ると,私としては,悩みます。これだけの精度があれば,私的には日常のちょっとした撮影は十分に賄えるからです。デジカメを持ち歩く必要がなくなってきます(面倒なので,今は常時携帯していません)。CLIE NZ90 のような PDA 付きカメラ,もとい,カメラ付きPDAにするか,上のような携帯電話にするか…。携帯用のカメラとしてどちらかを利用し,美人撮影用に高性能デジタルカメラを購入する。う〜ん,なかなか良い考えです (+_+;;)\バキ!!(by 妻)。

2日前の PDA 談義にもあるように,カメラ付きPDA は重いので,携帯電話のほうがいいかも。来年には,200万画素携帯電話が登場することでしょう。それまで待つか…。ただ,撮影した写真をパソコンに入れるにはメール送信しなければならないのが面倒です(通話料と手間が欠点か)。むむむ…新たな悩みができてしまいました。

皆さんなら,どちらを選びますか。


平成15年5月22日(木) PDA─ソフト編─

PDA の必須アプリケーションといえば,スケジュール,アドレス,To Do,メモでしょうか。ソフトの豊富さから言えば,Palm OS 対応ソフトが一番で,Pocket PC 対応ソフトがそれに続きます。

でも,結局,どのアプリケーションを見ても,似たり寄ったりの感じで,オリジナリティを感じるものは少ないと思います。PDA というハードを人間の日々の仕事や生活にどのように活かせるか,という根本的な発想がないからでしょうか。

その点,Mandal-Art for Palm というアプリケーションは,そういう発想からできあがったものと言えます。そういうアプリケーションというのは,自由度が高いだけに,ユーザーの意識次第で使い勝手が大きく変わるという性質もありますが。

このアプリケーションの発案者である今泉浩晃氏の PDA に対する考え方をお読みいただければ,参考になる部分もあることでしょう。

PDA の哲学(今泉浩晃)

私自身は,もう少し使ってみてから,ユーザー登録を考えたいと思います。このような「個性豊かな」アプリケーションが増えることを期待します。


平成15年5月21日(水) PDA─ハード編─

私がPDA に要求する哲学は「いつでもどこでも使える!」です。そのためのハードの条件は,携帯性,操作性,そして入力閲覧の容易さ,です。

●携帯性:いうまでもなく,軽量で上着やワイシャツのポケットに収まる程度。大きさにして何とか掌上に乗り,重量にして300g未満が限度。

●操作性:画面のスクロールが簡単にでき,ボタン一つでアプリケーションが立ち上がるのが理想。

●入力閲覧の容易さ: 入力ディバイスはキーボードに勝るものなし。しかもピッチが大きいものがよい。PDAの画面は小さいので,ハイレゾは必須。ウェブサイトブラウジングまで考えるのであれば(本当に必要なときに使用する程度),可能な限り大きな画面。だが,それらの能力を求めると上の携帯性と矛盾してくる。

となると,これらの条件をある程度満たすのは,Palm サイズ/Pocket PC ディバイスとなります。私的には Macintosh とのシンクロナイズができなければなりませんから,SONY の CLIE しかありません。しかも,キーボード付きとなると…。

先日,寝床に CLIE PEG-T650C を持っていって,闇の中,入力を行いました。これって,私的には結構いけるんです。横になりながら,いろいろと考えられる。「眠る前にできる」というのが,私的にミソ。そのまま寝入ってしまいたいから。闇の中では,CLIE のような小さなキーボードではなく,スタイラス入力でないと難しいことに気付きました。

どうせなら,デジタルカメラ付きの NZ90 が欲しくなります。デジカメを別個にして持ち歩くのは面倒だし,私が現在契約しているカード型 PHS も使えるし(今はほとんど使用していない)。でも,高い! で,大きい(携帯性の限度)。ならば,CLIE PEG-TG50 が一押しでしょうか(+_+;;)。

昨日,NTT DoCoMo の Sigmarion III の発売が発表になりました。キーボード付きの PDA としてばっちりなのですが,そのアプリケーション (Win CE) で作成したファイルの Macintosh への変換や私的用途を考えると,結局あまり意味がないのですね。仕事柄外廻りが多いわけではないし,メールを急いで読む必要はない。今朝,素直に諦めました。


平成15年5月20日(火) Palm 関連サイト『右脳^^部屋』

散歩していたら右脳^^部屋というサイトに出会いました。このサイト,すごいですよ。ここを愛読する皆さん向け(愛読ならぬ強制的に読まされている人もいますが!)。医療従事者向け Palm サイト なのです。本も発刊するようです(詳細は直接サイトをご覧下さい)。私も購入予定。管理人さんは某大学病院の医師ですが,ここまでやっていただけると脱帽です。私とは全然違って異人,もとい偉人!久々に,しんちゃんクリニック賞受賞候補サイトですね(そんな賞あったですか(+_+;;)\バキ!!)。資料室「他院への招待」にリンクはらせていただきました(もちろん許諾済み)。

しんちゃんクリニックがそのサイトの話の中でリンクされたりして,いきなり全国デビュー!(っうのか!?)。内輪向けという方針をしばらく変更するつもりはありませんが,まあ,自然の流れに身を任せて。

で,お約束の PDA 談義ですが,上記サイトの第213話にいいお話が出ていますので,私の話はこの次に(他人の宣伝ばかり…)。予定が変更になることって,私の手帳ではしょっちゅうですので。

おおおおおっっっっ!今,アラームが出て,強制的に思い出さされました!今日は,けっ,けっ,け…でした。危ないところでした。CLIE君,それを忘れないでいたとは偉い(+_+;;)\バキ!! 誰が何と言おうと,今宵は早く帰宅させていただきます。会議ですか?マルP次第です…。


平成15年5月19日(月) SARS渦

大騒ぎのSARSですが,ついに我が国にもやってきましたね。内輪の方々には前々から言っていたのですが,日本の入国管理が甘いのではないかと思うのです。

まず,台湾政府(といってよいのか?)はSARS患者に携わった医療従事者の渡航制限を行うべきです。そうでもしなければ,国際的信用を失うだけ(台湾では国と医療従事者の責任の押し付け合いが始まってます)。

日本側も,空港や港湾でのスクリーニング(WHOのSARSの指定地域からの入国者)を徹底的にやるべきです。もちろん,無症状の人を入国させないことは難しいでしょうが,少なくとも,SARSに携わった医療従事者の無制限入国だけはやめて欲しいものです。(台湾や中国から毎日たくさんの人が入国していますが…)

そのためには,プライバシー領域まである程度足を踏み入れる必要がありますが,現在に至ってはやむを得ないと思います。国を挙げてのやらねばならぬ国家安全保障問題です。そうでもしなければ,このような感染症を制御することは不可能です。SARS制圧に成功した国=患者の封じ込めに成功したということです。(日本の結核予防法なんてその最たるものでしょ。だからこそ,ここまで結核の蔓延を抑制することができたのですから。感染症のコントロールは,なまじっかな対応では不可能です!行政の強制力が必要なのです!)

文句ばかり言ってもしょうがないので,具体案。やりすぎですか!?

  1. 指定感染症流行地域からの日本への入国時には,日本が作成した健康診断書の提出を義務づける(その国の公的医療機関での証明付き)。あるいは,入国前の健康診断(誰がするのかという問題あり)。それがなければ,入国拒否もあり得ることを明示。
  2. 入国時の滞在訪問予定先および出国時の滞在訪問先リストの提出(原則的に未公表)。偽報告者には,今後の入国管理手続きに影響が出ることを明示。

他国の問題ばかり書きましたが,我が国の対応は大丈夫なのでしょうか>厚生労働省&外務省。日本が麻疹の超輸出国ということを御存知でしたか>皆さん。先進国の中では唯一の麻疹大国です。

【超私信】PDA談義にする予定を急遽変更しました。明日から数日連続で。


平成15年5月18日(日) 悩ましげなPDA

昨日は(今朝も?)非常に無駄な時間を過ごしてしまいました。そんな時間があれば,部屋の片づけでもすれば良かったのです(今更後悔しても遅いのですが)。

その原因となったのは,下記の新型ザウルスと新型シグマリオン。いけませんねえ,そういうことで貴重な時間を潰しては。結論ですか? もう少し,今の CLIE で頑張ってみようかと。だからこそ,なおさら,時間がもったいなかったような気が…。ま,PDA の勉強になった,と思えばいいでしょう。何度も同じことを繰り返している愚か者です。


平成15年5月17日(土) 40歳までに転職!?

世の中,転職流行り(?)ですが,このお方もそれを勧めています。

40歳までに一度は転職を--原田アップル社長(BizTech)

私は転職ってしたことないですね。他の病院に出たり,転職もどきはありましたが(ラオス行き),それでも今の「医局」という枠から外れたことはありません。

そういや,私もあと2ヶ月で不惑を迎えますが…。このたびの大記念誕生日にあたっては,みんなを集めて(私が幹事),盛大にお祝いをする予定にしているので,皆さん,お集まり下さい。ロウソクをたくさん立てます!

皆さんは,転職しました?

【超私信】揺れ動くなあ,昨日発表の新ザウルス。誕生プレゼントに大歓迎!やがて出る新シグマリオンでも可。


平成15年5月16日(金) ショートスリーパー

睡眠時間がもったいない,と思ったことはありませんか。最近はそうでもないのですが,一時期,どうにかして睡眠時間を短くすることはできないか,と真剣に考えたこともありました。実行しませんでしたが…。

最近,その方面の研究が進んできているようです。

F.E.R.C Research Report - File No.0263(日本テレビ)
「1日4時間で大丈夫! 眠くならない究極の超短眠術を調査せよ!」

簡単に調節できないのが睡眠です。しかし,良い睡眠をとることによって、効率的に疲労回復したり,免疫力を高めたりすることができることが分かってきました。

私の一昨日の睡眠時間は3時間でした。Short sleeper? いえ,単に,長時間続いた病院の会議(18:00〜21:30)のストレス解消にと飲んでいたら午前2時前になっていて,朝5時過ぎに目が覚めただけです(彼らと飲むといつも遅くなる…)。朝7時半から抄読会だったので,そのまま出勤でした。アルコールは睡眠の質を悪くすることで有名ですね。

さて,皆さんは何時間睡眠ですか?


平成15年5月14日(水) ここ数日の体調は…

この1週間くらい,更新したりしなかったりですが…。さぼっているわけではありません。仕事(飲む仕事?)で更新時間が取れなかったのです。仕事しながら飲んでいたりするので,心身ともに大変です。こういう飲み方は身体には決して良くありません。量も多すぎたし…。今後の人生計画が絡むと,もう大変です。

皆さん,飲み過ぎに注意しましょう。働き過ぎにも注意です。働きながら飲んで,しかも飲み過ぎるのにはもっと注意しましょう。


平成15年5月12日(月) 近代戦争は情報戦,要は真実を観る目

こういうコラムを読むと,いかに情報に惑わされないようにすることが大切かを考えさせられます。

超」整理日記 『週刊ダイヤモンド』
2003/4/12 戦場からのニュース

来年4月から始まる新医師の研修義務化(卒後臨床研修必修化)なども,学生にとっては戦争みたいなものでしょう。

いろいろな情報が飛び交っているかとは思いますが,逆にいえば,不安定要素が多いということに他なりません。だから,ひとつの情報のために右往左往するのは,損をしても得はありません。自分が将来やりたいこと,好きなことをよく考えて,それを達成するための通過点としての目の前のこと(2年間)と考えて,行動したほうがいいかと思います。あちらもいい,こちらもいい,ではなく,将来こうしたいからここに行く。それが賢い選択なのでだと思います。

要は,情報に惑わされず,誤魔化されず,真実を観る目。だた,その目を養う努力が要りますが…。

【更新】図書室自分の最高の力を引き出すために何をすべきか


平成15年5月8日(木) 贈り物と便り

昨日,以前いっしょにお仕事をさせていただいていた方から,贈り物が届きました。それとは別に,お便りまで。嬉しいのは,贈り物自体よりも私のことを忘れないでいてくれたということですね。当然のことのようでもあるのですが,実際には「忘れないでいる」ということは言葉以上に難しいものです。

実は,同じ昨日,私は次のことを指摘されました。ある人々のことを「忘れていた」のですね。それは決して忙しさや仕事の多さを言い訳にできる類のものではありません。随分と自責の念に駆られて帰宅したところに,上の贈り物と便り…。自分の未熟さをまざまざと思い知らされたわけです。指摘されて思い出すようじゃ,まだ「蒼い」のですね。

大切な人のことは忘れませんよね。子供の誕生日,妻の誕生日など。結婚記念日は…(ちょっと危ない!?)。そういうことです。

人生,日々勉強です。

【しんちゃんTIPS】忘れてはいけない日,特に毎年定期的にやってくる日を思い出すには,PDA のアラーム機能がばっちりです。あるいは,Entourage や Outlook などのカレンダー付きアプリケーションでも結構です。1ヶ月前あるいは1週間前にアラームが出るように設定しておくと,思い出させてくれます。繰り返し設定をチェックすれば,毎回設定する必要はなく,毎年同じ時期にアラームで知らせてくれます。お試しあれ。


平成15年5月7日(水) 早すぎるバージョンアップ

Mac OS X が 10.2.6 にバージョンアップしました。これには正直言ってびっくり。つい先日,10.2.5 にアップしたばかりだというのに…。インストールはたやすいのでそれに関しては何も問題はないが,あまりのバージョンアップの速さに,サードパーティの対応が追いつかないでいます。

私個人に関しては,職場で使用しているプリンタドライバのバージョンアップが追いつかないので,システムのアップはすぐにはできません。

これだけ早いバージョンアップがあると,前のバージョンに大きなバグまたはセキュリティホールがあったな,と勘ぐってしまいます(おそらく,そうなのでしょう)。だから,早くバージョンアップしたいので,どうか Canon さん,追いついてくださいね。


平成15年5月6日(火) 次世代通信技術

次世代の通信技術は,携帯電話,PHS,無線LANの三種の無線回線のうち,そのときどきで最も快適に通信できる回線を自動選択するものになるそうです。

最適回線を自動選択、通信総研が次世代技術(NIKKEI NET: 平成15年5月6日)

まさしく,いつでもどこでもインターネット常時接続可能,となるわけです。以前から指摘しているように,その使い道と安全管理を考えなければならないのはユーザーです。常時接続=いつでも覗かれている,という可能性を忘れてはなりません。

皆さんならどのようにその技術を活用しますか?

【更新】図書室EBM時代の症例報告


平成15年5月4日(日) 日本人の遺伝子解析

今夏までに,約30万人分の日本人の遺伝子を集めて解析し,病気との因果関係を調べる大規模研究を始めるそうです。癌,糖尿病,心筋梗塞など約30疾患が対象となり,国内最大の遺伝子バンクの登場となります。

東大・癌研など9機関,遺伝子30万人データ化(NIKKEI NET 平成15年5月4日)

いよいよ,テーラーメード医療の始まりを告げるわけです。それに伴う問題点の議論が国民の間でなされてはいませんが,それでいいのでしょうか。

この研究機関の中に,医療法人徳洲会が入っているのですが…。なぜ?

【更新】図書室日本の医療風土への挑戦:明日の「医者」を育てる


平成15年5月3日(土) 組織での処世術

新入社員が入って5月病になる時期になると,組織に対応できない人間がやはり出てくるようですね。そういう人のために,こんな "how-to" ものの記事が出ています。

悪魔の処世術〜ブラックコンピテンシー24〜
第2回「午前中の処世術 第1条『アクター・アクトレス変身』の術」
(NIKKEI NET: BIZ PLUS 平成15年5月2日)

こういうアドバイスなど必要なのですかね?。私たちの時には,これくらいのことは普通に…。おっと,そういうことを言い始める上司が嫌われるそうです。上司の皆さん,気を付けましょうね。来週から私たちのところにも医師になったばかりの人々がやってきますので。上司が部下に気を遣う時代になったのでしょうか!?。


平成15年5月2日(金) NewNOTEPAD Pro

悩み続けいているのが,パソコンメモ。以前,テキストファイルにすべてのメモをおいてあったのですが,どうしてもアクセスの問題がうまくいきません。いや,アクセスできるのですが,面倒なのです。

そこで,以前からたびたび試用しながら,使い続けるには躊躇している NewNOTEPAD Pro に戻ってみることにしました。バージョンアップして非常に使い勝手が良くなっています。

私の心配は,常に「このアプリケーションがいつまで使えるのか」ということです。せっかく貯めたデータもアプリケーションがなくなった時点で開けないというのであれば,無意味なのです(だから,テキストファイルを使用したいのです)。ま,このアプリケーションはテキスト形式への変換もできるので,いざとなれば,データはそのように処理しましょう。しばらくの間,試用してみようと思います。


平成15年5月1日(木) 世変わり様変わり

5月の声を聞いてしまいました。ここ最近は過ごしやすいさわやかな気候が続いています。

今朝,ある会社の方から4月末日で退社するとの知らせのメールをいただきました。突然のことで驚きですが,会社改革(吸収合併)の影響があるようです。

世の中は変革の真っ最中。行政改革だけではありません。医療改革(中身の是非はともあれ),そして,大学改革…。私の周囲も人ごとではなくなってきました。おそらく,10年後には今の姿はすっかり様変わりしていることでしょう。昨日入手した情報によると,その「改革」という世間ウケする言葉の裏には恐ろしい(しょうもない)狙いが隠されてようです(戦略が見透かされたら負けですからね)。

さて,皆さんの周辺はいかがでしょうか。変化に対応する心構えはできていますか?



 しんちゃんクリニック2

ページ先頭 入り口(診察室) 待合室 検査室 図書室 資料室 資料検索室 診療録保管室

Copyright(C) 2000-2003 Shinchan All rights reserved.