●5月27日(土)

ついに,図書室がオープンしました。雑ネタです。直接情報源にあたっているわけではないので,信憑性は疑問ですが,雑談のネタにお使い下さい。時々は役立つかもしれません(笑)。

●5月25日(木)

ハードディスクの整理ってどうしてます?まあ,当然「フォルダ」を分類しているのでしょうが(分類していないって??そういう方がいれば,是非連絡下さい。どういうふうに過去作成したものを見つけているのか・・・教えて!)。

分類法の代表は「時系列(時間順)」か「分野ごとまたは項目ごと」か「五十音順またはアルファベット順」ということになるのでしょうけど,そういう分類をしても,これまでに作成したデータファイルは相互の関係が保てていないのではないですか?例えば,このファイルはコンピュータ関連に入れたけど,感染症にも関係しているとか(実はこれはMacならエイリアス,Winならショートカットで解決できるが,ファイルが多くなってくると同じ)。例えば,今このファイルを作っているけどあのファイルを参照したい,というときにすぐ探せない。いや,探せるだけでもいい方で,そのファイルの存在させ忘れている・・・せっかくのデータなのに・・・。データの参照って,結局は人間の記憶に頼っているんですね。

実は分類以外の問題がもう1つあります。数年前に作成したデータが読めない。いや,読めないという理由にも3つあって,そのデータを作成したアプリケーションを削除した,データファイルが壊れた,アプリケーションが現在使用しているOSに対応しきれず立ち上がらない,です。これはとても困る。数年後にそのデータの存在をはっと思い出して,立ち上げてはみるものの立ち上がらず,ショック(笑)。

私の場合,過去のデータの蓄積が膨大になっていましたが,先述した例のようになってきました。これらのせっかく作ったデータをどうするか?そのまま死蔵化するのはもったいないではないか。分類すればするほど互いのデータが参照できなくなる欠点,過去のデータファイルが読めないという点(今作成しているファイルさえ,数年後には読めなくなるかもしれない),これらをどう解決するか?

これが今やろうとしていることです。ついでに,アナログ(紙資料)との連携も模索しています。頭の整理ともに・・・。

ああ,結局更新してしまった! 私の「更新しません」とか「毎日更新します」とかいう言葉は信じないようにしましょう(笑)。

●5月24日(水)

しばらく更新できません(今回は本当です:笑)。

理由:

1.メインコンピュータのハードディスクの整理(新たな整理法を思いつきました。これについては機会をみてお知らせできればいいと思っています)
2.私の頭の整理(書きたいことは山ほど・・・)
3.家庭の事情(こればかりは避けられず・・・)

ということで,1週間ほどお休みをいただきます。メールのやり取りも1日1回のみです。では。

●5月21日(日)

本当のホントのオリジナル曲はないのか,という御質問をいただきました。うそみたいだけど,ちゃ〜んとあるんですよ!最初はそれを流そうと考えたんですが,デジタル化する手段を持たないんです。簡単にできるソフトはないかな,と探していたら今のソフトが見つかった次第。自分で音楽を作ろうと思ったら,やはりMIDIやらキーボードやら購入しなければならないのでしょうか。

それを購入する金もないし,あったとしてもそれをする時間が・・・。もっと簡単にできる方法を誰か知りませんか?

薬局を更新。今回は,理想の携帯情報ツールについて考えてみました。

●5月20日(土)

聴けないよ,という報告がありました。もしそういう方(Macユーザー)がいれば,こちらからQuickTime をダウンロードして下さい。QuickTime 4.1 日本語版が入手できます。ここ1年くらいで新しい機種を購入した方は,最初から4.1が入っているはずです(それ以前の方は3.0です・・・3.0では聴けないのかなあ・・・)。

おっと,今日はこういうことをしている場合ではないのだ。何と Memorial Day だった。あやうく忘れるところであったよ(ありがとさん,WorkPad c3)。

●5月19日(金)

がはは〜〜〜,終わっている!末期症状だ!ついに,QuickTimeまで使いだした。

ついに,音楽付きクリニックと化してしまったのだ。演奏はShinshin Band。「しんちゃんのテーマ」だ。がはは〜〜〜(どこが,って? でも,どこを探してもこういう曲はないのよ。ここでしか聞けないのだ)。CD-ROMにして販売しようと考えている音楽関係者の方,私の許可がないとできませんよ(そんなこと考える人いるわけないか)。あ,すぐこのページに飛んできたら聴けません。玄関へ行かないと聴けない。どうやって作ったかって?それはお知らせを見て下さい。

毎週曲を変えてみることにしよう(かな?)。

しかし,このQuickTimeというのはすごいね。あっぱれ,あっぷる!? AppleがWindowsに押し込んだ唯一のソフトじゃない?

ところで,Windowsでは聴けますか? >Windowsユーザー殿

●5月17日(水)

うそつき〜!! なんて言わないでね。5月いっぱいは更新しない,と言っておきながら,しっかりと更新しています。更新するという時は更新しないし・・・(ごめんなさい)。

何と,ついにクリニックの薬局(オピニオンページ)が開きました。薬局のないクリニックなんて意味ないもんね。しっかりと処方しようっと。

処方といえば,ある事情があって(話せば長くなるので割愛),ニューキノロン系抗菌薬のlevofloxacin(クラビット)500 mg を昨晩服用しました。日本では常用量が100 mg の1日2〜3回となっていますが,アメリカでは 500 mg 1回なんですね(といっても,自分で持参したものを飲んだのですが)。なぜそんなに飲むのかって?だから,飲まなければならない理由があったんです。

化学療法学の立場からいえば,levofloxacin は1回で服用するのが理にかなっているんですね。だから,日本でも1日1回服用にすべきなんです。もちろん,日本人とアメリカ人とでは体格に差があるので,日本人だと1日300 mg(3錠)を1回服用と。私が500 mg も飲んだのは,試してみようと思ったのもあったんです(2番目の理由)。いわゆる,自己治験ですか(笑)。

私はクラビットを飲むと不眠になるんですね。1日200 mg 服用でそうなっちゃう。だから,昨晩500 mg を1回で飲んだときにはどうなることか,と思いましたが,ちゃんと寝付けました。ただし,午前3時半から目が覚めていましたけど。あるんですね,中枢神経系への副作用が。ニューキノロン系抗菌薬はほとんどそうです。もちろん,出る人と出ない人がいますからね。私の場合,他のニューキノロン系抗菌薬では何も起こりません。クラビットだけ(笑)(第一製薬には申し訳ないが,日本で1番売れているからいいでしょ)。

ということで,今宵は眠いのでもうおやすみなさいです。あっ,今日は飲まなくていいそうなんですよ,クラビット。どういう処方だ,なんて疑問に思わないように・・・(でも疑問ですよね・・・)。

●5月18日(木)

400番目のアクセスは,他ならぬ私でした(笑)。出来を確認しようと思い,アクセスしたら,あら400という数字がカウンターに・・・。

早く500アクセス記念事業を立ち上げねば。では。

●5月14日(日)

もしかすると,5月は更新することができないかもしれません。いわゆる,休診です。私の個人的な都合です(気が向いたときに,突然更新されているかもしれませんが)。ごめんなさい。

6月には,また再開するかと思いますので,それまでしばらくの間お待ち下さい。では。

●5月13日(土)

2番目の子が熱を出してしまいました(1歳になったばかりのハニーちゃんです)。数日前から咳嗽と鼻汁が続いていたのですが,今日朝から買い物に出かけたのがいけなかったのでしょうか。夕方からダウンです。目がとろ〜んとして・・・。

妻「この薬を飲まそうかな?薬局から買ってきたんだけど・・・アセトアミノフェンって書いてあるから解熱薬よね。」「あっ,でもこれ,あげられない。だって,2歳以下の子に与える量はお医者さんに相談しなさいって。どうしよう・・・。どうしよう,病院はもう閉まっているし・・・。」

私「あの〜,医者ならここにいるんだけど・・・。」妻「えっ,どこ,どこ?ああ,そうだったね〜〜。そうよ,医者がいるじゃない!」

冗談ではなく,本当にこんな会話をしているんです。確かに,私は今はプラスミド遺伝子と大腸菌しか触っていませんよ。でもね,1ヶ月半前まではちゃんと聴診器を持っていたんだからね。しかも,呼吸器・感染症の医師として・・・。娘の診断は,ウイルス性感冒じゃい!
(咳嗽少々,鼻汁・発熱あり,軽度の下痢,ラ音聴取せず・・・ちゃんと聴診器を持参だ
←偉い!,さすが呼吸器の医者!)

夜になり,ものすごい雷雨となっています。ごろごろ,ぴかっ!ごろごろ,ぴかっ!すごい。ラオスの夜中の雷雨を思い出しちゃいました。あれもすごかった。

今日は(日本では昨晩ですね),私の後輩のまさと君の結婚式でした。泣いていたそうですね,花婿が(笑)。噂では大泣きだったとか(ほんとかよ)。新婚旅行はイタリアだそうです。いや〜,いたりあ尽くせりで花嫁さんは幸せですね〜。私なんか3日間しか休みがなかったもんね。

●5月9日(火)

ここのところ失敗続きで,さすがの私も自分に嫌気がさしてしまいましたね。今日はその対策を考えた結果,ちょっとばかり自己修正をすることにしました。

とここまで昨日書いたのですが,夜遅くの帰宅で更新できず,今日に(今日も遅いが)。

今日いろいろと考えていたのですが(自分のことです),ハッと気づきました。大事なことをずっと見落としていたんですね。そんなことに気づかないなんて,何て馬鹿だったんだろうと今思っています。時間があるときにでも書きます(いつもそう書いているが・・・)。

工事が進まなくて,申し訳ありません。毎日訪れてくれる方には本当にすまない,と思っています。必ず完成させますからね。ただ,5月はですね,私が仕事をうまくやっていくためのとても大事な月なので,忙しくてちょっと無理かもしれません。これまた申し訳ありません。

では,また明日(日本はもう10日ですね)。

●5月7日(日)

ごらんの通り,しんちゃんクリニックが新改築されました。まだ,工事中のところがあるとはいえ,これまでとは雰囲気が変わったことと思います。これまで同様,遊びに来てくれるよう,宜しくお願いします。

受付の下にも書いてありますが,構成はMandal-Artというツールを利用しています。これはものを考えていくためのメモ (thinking editor) です。詳細はまたどこかで(薬局?)述べたいと思いますが,私がとても気に入っているツールです。興味のある方は,今泉浩晃氏のサイトや著書(サイトにいろいろ紹介されていますが,「マンダラMEMO学」がお勧め)を見て下さい。

ところで,日本にいる方々はゴールデンウィーク明けでボーとしているのでしょうね。羨ましいなあ。私は相変わらず苦しい毎日が続いています(よくこのページを新改築する時間があるなあ,って突っ込みはナシ)。でも,頑張りまっせ!

今日はマイハニーの1歳の誕生日でした。早いものですね。1週間前から完全に歩き始めちゃって。今はもうハイハイはなし。それも寂しいなあ(人間,無い物ねだりだ)。

こういう誕生会も20本ローソクが立つ頃には彼氏とやるようになるんだろうなあ。