【総説】

 ● 特集:院内肺炎−臨床でガイドラインを実践するポイント 症例で学ぶ院内肺炎抗菌薬選択の実際  4)VAP
  感染と抗菌薬 2009; 12 (1): .

 ●特集 市中肺炎の治療 3.市中肺炎の初期治療と予後
  化学療法の領域 2008; 24 (12): 1754-1760.

 ●特集 抗菌薬の特性を活かして上手に使うコツ 臨床で活かす各系統の抗菌薬の特性:5) アミノグリコシド系抗菌薬
  感染と抗菌薬 2007; 10(2): 154-160.

 ●特集 肺炎の画像診断と最新の治療 9.市中肺炎の治療指針
  化学療法の領域 2007; 23 (1): 83-90.

 ●成人麻疹
  臨床とウイルス 2006; 34(1): 21-25.(日本臨床ウイルス学会雑誌)

 ●肺炎:診断と治療の進歩 日常診療においてよくみられる肺炎:レジネラ肺炎
  日本内科学会雑誌 2005; 94 (11): 2275-2280.


【書籍】

 ●呼吸器感染症の治療総論―治療の基本
  呼吸器感染症のすべて―私の治療のコツ p.88-91(編:藤田次郎・門田淳一, 南江堂, 2009)

 ●サイトメガロウイルス感染症
  『今日の治療指針 2009年版』私はこう治療している(編:山口 徹,北原光夫,福井次矢.医学書院, 2009)

 ●Streptococcus anginosus (Streptococcus milleri) group 肺炎
  別冊日本臨牀 呼吸器症候群(第2版)I その他の呼吸器疾患を含めて(日本臨牀社, 2008)

 ● VII 肺炎の治療をめぐって.市中肺炎の治療指針
  肺炎の画像診断と最新の診療 p.318-330(編:藤田次郎, 医薬ジャーナル社, 2008)

 ● II 各感染症へのアプローチ A 呼吸器感染症 9.市中肺炎
  感染症診療ゴールデンハンドブック p.88-94 (編:藤田次郎・喜舎場朝和, 南江堂, 2007)

 ●その他の感染症(ポンティアック熱、その他)
  レジオネラ感染症ハンドブック p.128-131(編:斎藤 厚, 日本医事新報社, 2007)

 ●CASE 2 肺炎球菌性肺炎:経口第三世代セフェム系が無効で、発熱、悪寒戦慄、膿性痰を主訴とする49歳女性
  専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ 感染症 第4版 p.34-42(編:山口惠三, 日本医事新報社, 2006)


【学会・厚生労働省関連】

 ●沖縄県におけるインフルエンザAウイルス感染の夏季流行─市中病院での臨床疫学的検討と前年のワクチン効果に関する研究─.インフルエンザをはじめとした、各種の予防接種の政策評価に関する分析疫学研究.平成19年度厚生科学研究費補助金(新興・再興感染症研究事業研究報告書)(研究協力者:新里、分担研究者:中島一敏、主任研究者:廣田良夫)

 ●中枢神経系感染症(脳膿瘍、硬膜下膿瘍、硬膜外膿瘍、細菌性髄膜炎)
  嫌気性菌感染症 診断・治療ガイドライン 2007(日本化学療法学会・嫌気性菌感染症研究会 編)


【学会発表】

 ●「私はこう治療する」くすぶり型ATLと糞線虫症に伴う緑膿菌性髄膜炎の1例.
 (第57回日本化学療法学会総会学術集会 要望演題 2009年6月 東京都)

 ● 医療関連肺炎の臨床的特徴:市中肺炎との比較検討.
 (第83回日本感染症学会総会・学術講演会 2009年4月 東京都)

 ●「健康から病気までを科学する薬学」歯性感染症の全身に及ぼす影響と対策
 (日本薬学会第129年会 シンポジウム 2009月3月 京都市)

 ●入院を要した市中肺炎の初期治療と予後の検討
 (第56回日本化学療法学会西日本支部総会 2008年12月 広島市) 

 ●Enterococcus hirae による敗血症性胆管炎の一例
 (第78回日本感染症学会西日本地方会学術集会 2008年12月 広島市)

 ●「歯性感染症の全身におよぼす影響」 誤嚥性肺炎
 (第56回日本化学療法学会総会 ワークショップ2 2008年6月 岡山市)

 ●市中肺炎診療ガイドラインの初期治療と予後に及ぼす影響
 (第82回日本感染症学会総会・学術講演会 2008年4月 松江市)

 ●敗血症性肺炎球菌性肺炎症例の予後の検討
 (第77回日本感染症学会西日本地方会総会 2007年11月 佐賀市)

 ●キノロン耐性 Moraxella catarrhalis 気管支肺炎の1例─菌株の解析結果を含めて─
 (第55回日本化学療法学会西日本支部総会 2007年10月 神戸市)

 ●「高齢者呼吸器感染症」 高齢者市中肺炎における予後因子の検討
 (第81回日本感染症学会総会・学術講演会 ワークショップ11 2007年4月 京都市)

 ●レボフロキサシン耐性肺炎球菌による市中肺炎症例の検討
 (第76回日本感染症学会西日本地方会総会 2006年11月 岡山市)

 ●不適切な初期治療は肺炎球菌性肺炎の予後不良因子である─血液培養陽性肺炎球菌性肺炎症例の解析より
 (第80回日本感染症学会総会・学術講演会 2006年4月 東京都)

 ●沖縄県におけるインフルエンザAウイルス感染の夏季流行─市中病院での臨床的検討─
 (第75回日本感染症学会西日本地方会総会 2005年11月 長崎市)


【研究会発表】

 ●市中肺炎に対するアジスロマイシン単回投与の有用性
 (学術講演会 2009年4月17日 那覇市)

 ●感染管理・抗菌薬使用適正化へ向けたシステム構築とQIP.医療現場におけるこれまでの取り組み
 (第2回QIPワークショップ 2008年12月20日 京都大学医学部)

 ●ESBL産生株の分離状況とその対応
 (第17回沖縄化学療法懇話会 2007年11月29日 那覇市)

 ●市中肺炎におけるスイッチ療法─levofloxacin の有用性について
 (第14回九州ニューキノロンシンポジウム 2006年10月 福岡市)

 ●夏季に流行したインフルエンザについて
 (インフルエンザ講演会 2006年10月 那覇市)


 【講演】

 ●新型インフルエンザ:今とこれから(検査技師として知っておきたいこと
 (第163回沖縄臨床微生物研究会 2009年8月13日 中頭病院 講義室)

 ●新型インフルエンザ H1N1:恐れるなかれ・侮るなかれ
 (中頭病院 感染対策講演会 2009年5月22日 ちばなホール)

 ●感染症総論:診断と治療の基本的考え方
 (沖縄協同病院 院内勉強会 2009年5月16日 沖縄協同病院 講義室)

 ●研修医の健康管理
 (群星沖縄 研修医オリエンテーション 2008年4月9日 フェストーネ沖縄)

 ●感染対策における医療従事者の共働:感染対策医師の立場から
 (第3回沖縄県ICNネットワークセミナー 2008月11月8日 沖縄県立浦添看護学校 大講堂)

 ●感染性下痢症
 (第158回沖縄臨床微生物研究会 2008月7月31日 中頭病院 講義室)

 ●抗菌薬治療の考え方─「効果が少なく、副作用があり、耐性菌を作る」投与法を見直す─
 (浦添総合病院 院内勉強会 2008月7月29日 浦添総合病院)

 ●肺炎治療の考え方:キノロン系抗菌薬の位置づけ
 (某勉強会 2008月7月8日 浦添市)

 ●市中肺炎とレスピラトリーキノロン:その光と陰
 (第82回感染症学会総会・学術講演会 教育セミナー 2008年4月17日 松江市)

 ●研修医の健康管理
 (群星沖縄 研修医オリエンテーション 2008年4月3日 サンセット美浜・沖縄国民年金健康センター)

 ●臨床微生物検査技師に求める抗菌薬療法の基礎知識
 (第152回沖縄臨床微生物研究会 2008年1月24日 中頭病院 講義室)

 ●キノロン系抗菌薬の位置づけと適応
 (某勉強会 2008年1月11日 那覇市)

 ●キノロン系抗菌薬の位置づけと適応
 (某勉強会 2007年11月22日 那覇市)

 ●市中肺炎診療の課題─当院症例解析の結果より─
 (第232回臨床呼吸器同好会 2007年9月25日 浦添看護学校大講義室)

 ●PK/PDの概念
 (第4回OKICEF勉強会 2007年8月5日 中頭病院 講義室)

 ●臨床医が求める微生物検査
 (第145回沖縄臨床微生物研究会 2007年5月22日 中頭病院 講義室)

 ●研修医の健康管理:プロフェッショナルへの第一歩
 (群星沖縄 研修医オリエンテーション 2007年4月27日 ダイコー沖縄)

 ●抗菌薬の使い方と考え方 1・2
 (豊見城中央病院 院内勉強会 2006年9月9日 / 9月30日 豊見城中央病院 講義室)

 ●アジスロマイシンの市中肺炎に対する有用性の検討
 (アジスロマイシン市中肺炎研究会 2006年6月28日 ザ・ナハテラス)

 ●ピッツバーグFD 第8次派遣団報告─太平洋の向こうの臨床医学教育に触れて
 (群星沖縄 臨床教育セミナー 2006年6月5日 ダイコー沖縄)

 ●院内感染対策と抗菌薬の適正使用
 (大平会 院内講演会 2006年2月27日 嶺井病院)

 ●インフルエンザ感染予防対策
 (中頭病院 学術講演会 2005年10月24日 ちばなホール)

 ●抗菌薬の薬理動態・臨床効果・副作用
 (中部地区薬剤師会 研修会 2005年10月21日 ダイコー沖縄)

 ●誤嚥性肺炎の治療と予防
 (若松病院 院内勉強会 2005年6月17日 若松病院)



【新聞、他】

 ●高齢者医療の諸問題:<発言>誤嚥性肺炎の悪循環を断つ─期待されるコ・メディカルチームの横断的活動─
   MEDICAMENT NEWS 第1947号(2008年6月25日)

 ●インフルエンザ
   沖縄県医師会 うちなー健康歳時記(2006年11月14日 掲載 琉球新報)



【院内勉強会】

 ●感染対策総論(新人職員オリエンテーション 2009.4.2)

 ●抗菌薬概論:非β-ラクタム系抗菌薬 ─非βラクタム薬って使いにくい?─
 (感染症ミニレクチャー 2008.12.26)

 ●抗菌薬概論:β-ラクタム系抗菌薬 ─βラクタム薬って使いやすい?─
 (感染症ミニレクチャー 2008.12.18)

 ●抗菌薬概論:抗菌スペクトルの考え方
 (感染症ミニレクチャー 2008.12.18)

 ●皮膚感染症:救急を要する皮膚感染症を知る
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.8.19)

 ●中枢神経系感染症:すべては疑うことから
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.8.14)

 ●腹腔内感染症:対応を誤れば一大事に
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.8.7)

 ●下痢症・消化管感染症
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.7.25)

 ●尿路感染症
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.7.22)

 ●市中肺炎:診療のポイントは3S
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.7.15)

 ●気道感染症:1+3+3
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.7.14)

] ●臨床感染症総論:感染症のマジカルナンバー「3」
 (感染症ミニレクチャー:ベーシック編 2008.7.1)

 ●誤嚥性肺炎と口腔ケア(内科勉強会 2008.6.24)

 ●これなら使える!抗菌スペクトルと選択薬 ver 1.1(指導医レクチャー 2008.6.21)

 ●血液培養法:Why, When, and How(看護部研修会 2008.5.29)

 ●血液培養法:臨床的概念・手技・結果の解釈(内科勉強会 2008.5.27)

 ●医師の時間管理(タイムマネジメント)(研修医勉強会 2008.4.28)

 ●EBMのための臨床医学情報の検索と活用(研修医勉強会 2008.4.24)

 ●発熱の鑑別診断(研修医勉強会 2008.4.21)

 ●院内感染対策:大切な人を守る(新人職員オリエンテーション 2008.4.1)

 ●フルオロキノロン系抗菌薬─使い方と耐性化の現状─(内科勉強会 2007.10.23)

 ●成人麻疹と麻疹ワクチン接種─現状と課題(内科勉強会 2007.6.19)

 ●標準予防策と自己管理─自分を守り、患者を守る─(看護部フォローアップ研修 2007.5.31)

 ●魅惑の媚薬、カルバペネム(内科勉強会 2007.4.24)

 ●抗菌薬の考え方・使い方(指導医レクチャー 2007.4.21)

 ●院内感染対策:大切な人を守ることができますか?(新人職員オリエンテーション 2007.4.2)

 ●薬剤感受性試験の読み方・考え方・使い方─感受性成績だけを見て抗菌薬選択はできない─(内科勉強会 2007.3.14)

 ●感染症治療の考え方と抗菌薬の使い方 for pharmacists(薬剤部勉強会 2007.2.8)

 ●自分の身を守れぬ者に他者を守れるはずがない(救急部看護師 2006.12.8)

 ●結核の発症機序と化学予防(救急部看護師 2006.12.8)

 ●フルオロキノロン系抗菌薬の概要と使い方(内科勉強会 2006.11.14)

 ●抗菌薬の使い方と考え方1・2(研修医勉強会 2006.9.20/10.4)

 ●自分の身を守れぬ者に他者を守れるか?(看護部研修会 2006.6.23)

 ●重症肺炎球菌性肺炎の治療(内科勉強会 2006.5.23)

 ●抗菌薬の適正使用─抗菌薬の使い方─(研修医オリエンテーション 2006.4.15)

 ●抗菌薬の適正使用─グラム染色の活用─(研修医オリエンテーション 2006.4.13)

 ●抗菌薬の適正使用と院内感染対策(内科勉強会 2006.4.11)

 ●肺結核の早期発見:"Doctor's delay"を避けるためのポイント(外科カンファレンス 2005.11.14)

 ●急増!基質拡張型β-ラクタマーゼ (ESBL) 産生菌(内科勉強会 2006.8.1)

 ●感染症診断へのアプローチ─診て、考える─(指導医レクチャー 2005.7.2)

 ●結核の標準治療─耐性結核菌出現防止のために─(内科勉強会 2005.5.16)

 ●抗菌薬治療の原則─DPC時代を迎えて─(院内グランドラウンド 2005.4.21)

 ●抗菌薬治療の考え方(内科勉強会 2005.4.11)


 (以上は2005年4月からのものです)


【参照:新聞記事】

 沖縄タイムス 特集 ASIAに翔く

 1996年から1997年にラオスへ赴任していた(ラオス公衆衛生プロジェクト)ときに新聞に掲載された記事です(船越三樹記者のリポート)。私も登場しています。

TOP


しんちゃんクリニック Achievements